LOVE the MOVIE!
映画やスマートフォンのブログ
カテゴリー「映画」の記事一覧
- 2025.04.02
[PR]
- 2012.05.18
幸せの教室 Larry Crowne
- 2012.04.24
バトルシップ BATTLE SHIP
- 2012.03.15
シャーロック・ホームズ シャドウゲーム SHERLOCK HOLMES:A GAME OF SHADOW
- 2012.02.27
ものすごくうるさくてありえないほど近い EXTREMELY LOUD & INCREDIBLY CLOSE
- 2011.12.13
リアル・スティール REAL STEEL
幸せの教室 Larry Crowne
- 2012/05/18 (Fri)
- 映画 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
製作国:アメリカ(2011年)
[HP]:幸せの教室
【価格評価2,000円】
トム・ハンクスとジュリア・ロバーツという自分世代では大スターが、
ベテランの味を遺憾なく発揮しいい映画となっている。
若者の中の中年が、かっこ良く見えて仕方がない。
登場人物がすべて良い人、こういうハッピーな映画は自分的に大好きです。
ベテラン勢もいいが、若手もいい味出していている。
こんな人達が周りにいればいいのにと思ってしまう。
何事もチャレンジって感じの映画でした。
PR
バトルシップ BATTLE SHIP
- 2012/04/24 (Tue)
- 映画 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
製作国:アメリカ(2012年)
[HP]:バトルシップ
【価格評価2,000円】
予想以上に良い出来でした。
自分すっかりB級映画だとばかり思ってました。
そしたらユニバーサル映画100周年記念映画とは・・・、ゴメンなさい。
突拍子もなく宇宙人と戦うのかとおもいきや、話の流れも矛盾がないように
ストーリーもシッカリしていて納得の映画。
また、浅野忠信が素晴らしい地味に見えてガッツリ主役を食いそうです。
まあ、最後はB級映画っぽい感じでしたが。
今日の映画鑑賞は10数名居たんですが、最後まで居たの自分だけでした。
エンドロール後、まだ映像あったのに他の方観ずに帰られました。
映画の感じから、おまけ映像がある感じプンプンだったのに。
みなさんも最後まで観ましょうね。
シャーロック・ホームズ シャドウゲーム SHERLOCK HOLMES:A GAME OF SHADOW
- 2012/03/15 (Thu)
- 映画 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
製作国:アメリカ(2011年)
[HP]:シャーロック・ホームズ シャドウゲーム
【価格評価2,000円】
探偵ものでありながら、アクションあり登場人物も個性的で魅力的。
ファッションも凝っていて、観ていて飽きなかった。
しっかし、ホームズとワトソンの駆け引きは楽しい。
とぼけていながら、しっかりしているホームズとそれをサポートするワトソンは
本当に名コンビでした。
でも、最後の決着のシーンはチョッと読めたかな?
そして、最後の最後のシーン(擬態)は読めなかった。
ものすごくうるさくてありえないほど近い EXTREMELY LOUD & INCREDIBLY CLOSE
- 2012/02/27 (Mon)
- 映画 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
製作国:アメリカ(2011年)
[HP]:ものすごくうるさくてありえないほど近い
【価格評価2,000円】
なかなかとらえどころのない深い映画だった。
いろんな課題を多く含んだ映画、悲しみからの脱却・息子の成長への父の思い・
家族愛・人との絆・未来への希望・・・。
多くを含み過ぎのようだが、うまくまとまっている。
俳優陣も素晴らしい、
悩みながらも優しく見守る母。サンドラ・ブロックはうまく演じている。
ラブコメ系だけでなく、こういった役もうまいと思った。
言葉はないが、優しく導く老人。マックス・フォン・シドー。
心に申し訳なさがありながら、主人公と接する姿が言葉以上のものを感じた。
そして、ちょっと変わった、感受性豊かな少年。トーマス・ホーンは素晴らしい。
かなり難しい役に思うが、自然に演じていて少年の揺れて潰されそうな心が伝わってきた。
今の日本もそうだが、最後のシーンなどは乗り越えられる希望を与えてくれる。
リアル・スティール REAL STEEL
製作国:アメリカ(2011年)
[HP]:リアル・スティール
【価格評価2,300円】
これはなかなかイイ。
スピード感もあって、ダコタ・ゴヨ演技が冴えてて、ロボットのリアル感が素晴らしい。
気になったのは、アジア人からするとタク・マシド役が韓国系っぽいのが分かる、
日本人で頑張ってる人はいなかったんだろうか?
日本人役は日系の方にやってもらいたかった。日本人頑張れ!
ダメおやじが復活していく過程や、いろんな人間関係が短い時間でわかりやすく
描かれていて、全体のテンポが良く飽きなかった。
そこかしこに日本を感じさせる部分があって日本人としては嬉しかった。
(主役のロボットがアトムって”心”があるようなロボとしてはバッチリでしょう。)
お気に入りのロボットはノイジー・ボーイ。鉄人28号みたいでよかった。
カレンダー
最新記事
(07/14)
(06/05)
(05/29)
(05/18)
(04/24)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Yukihiro
HP:
性別:
男性
趣味:
映画鑑賞
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(09/10)
(10/01)
(11/15)
(12/10)
(01/01)